あかぎ脳神経外科の脳ドックについて
当院ではFUJIFILM製の最新型の1.5テスラ超電導MRIを導入しています。MRIでは磁力を用いて脳の断面図や脳の動脈の立体的な画像などを得ることができます。病変の有無だけでなく、脳の萎縮の程度も調べることが可能です。
当院のMRI装置は最新のAI技術が導入されており、従来よりも短い時間で高い精度での検査が可能です。
このような方へおすすめです
- 頭痛やめまいで悩んでいる方
- 手足の脱力、しびれがある方
- もの忘れが気になる方
- 高血圧・高脂血症・肥満・糖尿病・喫煙歴などのある方
- 血縁者に脳卒中や心筋梗塞の病歴がある方
当院は最新型1.5テスラ超電導MRIを導入しています
MRI検査では、脳や脳血管の様々な病気に関する検査、脳の萎縮の程度に関する検査を行います。MRI検査とは強い磁力と電磁波を利用して、人体の様々な断面を撮像することができる検査で、放射線被曝の心配がありません。
当院のMRI検査は、検査中に目の前に綺麗な海や森林の映像が映し出されるため、リラックスして楽に検査が受けられます。閉所恐怖症の方など検査が不安という方も、安心して検査を受けていただけるよう配慮しております。ご心配な方には、事前にしっかりご説明いたしますので、遠慮なくご相談ください。
MRI検査の注意事項
下記に該当する方はMRI検査を受けられない場合がございますので、必ず事前にご相談ください。
- 心臓ペースメーカーを使用している方
- 人工内耳、人工中耳の方
- 血管ステント挿入手術を数週間以内に受けられた方
- 骨折などによりボルトや人工関節など金属類を体内に埋め込まれている方
- 妊娠中、または妊娠の可能性のある方
- アートメイク・刺青・タトゥーを入れている方
- 閉所恐怖症やじっとしていることが困難な方
MRI検査を受ける患者様へ
MRI検査を受ける方は、検査当日は以下のようなものは身に着けないで来てください。
- カラーコンタクトレンズ
- 黒目を大きく見せるタイプのコンタクトレンズ
- つけまつげ
- マスカラ
- 頭に塗る、振りかけるタイプの白髪隠し
- ヘアピン
- 金属やラメの入ったヘアゴム
- ジェルネイル、ネイルチップ
※頭のMRI検査であれば問題ありませんが、手や足を検査される方は外していただく場合があります
- ラメ入りのファンデーションやアイシャドウやアイライナーなど(肌に塗る化粧品)
- ミネラルファンデーション
※薄めの化粧なら大丈夫ですので、すっぴんで来ていただく必要はありません。ただし検査当日に専門の技師が確認して危険と判断した際には除去していただくことがあります。
MRIは強い磁力を使って撮影する検査です。非常に強力な磁力を発生させますので、例えばMRIの機械の近くで金属製のハサミを手放すとMRIの筒の中にすごいスピードで飛んでいき、ベニヤ板くらいなら貫通する勢いが出ると言われています。そのくらい強力な磁力で画像を撮りますので、金属や金属の含まれる化粧品などを身に着けて検査を受けると危険な事態におちいることがあります。
また、金属(酸化鉄など)の含まれる化粧品をつけたまま検査を受けると、化粧品に含まれる金属が強い磁力のせいで発熱してやけどする可能性もあります。マスカラの粉などが磁力でMRI機器に吸い付いてしまうとMRI機器が不具合を起こしたり故障したりする可能性もあります。上に書いたものについては検査の前に外したり落としたりしていただくことになりますので、検査当日は身に付けずに来院されてください。
以下のような衣類も検査の際には外して鍵付きのロッカーに入れていただくことになります(検査着に着替えていただきます)。当日はなるべく身につけてこないほうがおすすめです。
- ワイヤー入りの下着
- ベルト
- 金属製のアクセサリー
- 大きな金具のついたジーンズなど
- ヒートテックのような吸湿して発熱する素材の衣服(※金属は入っていないのですがMRIで発熱することがあります)
スムーズで安全なMRI検査を行うため、皆様のご協力をよろしくお願いいたします。
CTについて
CT検査では、放射線(X線)を使って身体の断層写真を撮影し、検査します。主に頭のケガ、骨折などの検査を行います。
当院では、16列マルチスライスCTを使用しております。
脳ドックコースと費用について
当院ではいくつかの脳ドックコースをご用意しております。いずれのコースでも医師による検査前の問診、結果説明を行わせていただきます。検診費用は実費となります。症状のある方については、保険診療になります。
※ご予約時間の15〜30分前までにはお越しください。
※MRI検査は予約制となっております。
基本コース(MRI・MRAのみ)
脳のMRIで脳出血や脳梗塞や脳腫瘍などの病変や、その他の病気の有無について検査します。脳の萎縮の程度についても検査します。また、MRA(MRI機器を使った血管撮影)で脳と首の動脈に関して検査します。動脈の狭くなっている部分や動脈瘤がないか検査します。
料金
23,000円(税込)
血管年齢+認知症検査追加コース
上記のMRI・MRA検査に加えて血管年齢検査、頸動脈エコー検査、認知症の検査を行います。
- 血管年齢検査:全身の血管の硬さ、詰まり具合を総合的に判定して血管年齢が分かる検査です。
- 頸動脈エコー検査:頸動脈の狭さ、プラークの有無を調べます。プラークとは悪玉コレステロールが頸動脈の壁にヘドロのように溜まったもので、脳梗塞の原因になると言われています。
- 認知症検査:長谷川式簡易認知症スケール(HDS-R)という検査を行い、実際にどの程度記憶力が落ちているかを調べます。
料金
29,700円(税込)
頭痛の早期治療、病気の早期発見・予防に定期的なMRI検査をおすすめします。
※頭痛、めまいなど症状のある方は、保険を使用してのMRI検査が可能です。
脳ドック検査の流れ
ご予約
まずはお電話(TEL:
092-834-7157)もしくはクリニック受付にお越しいただき、ご予約をお取りください。
検査当日
検査当日は予約時間の5分前くらいにお越しください。MRI検査に支障が出ますのでワイヤー入りの下着など、身につけている金属類は全て外していただきます。
検査
時間はMRI・MRAのみであれば15分程度、事務手続きや着替えの時間も含めると来院から精算までおよそ40~50分程度かかります。脳血管と認知症の検査も行うコースでは全体でおよそ2時間程度です。
結果説明
結果は翌日以降にお伝えできますので、精算の際に結果説明の日程をご予約ください。
頭痛の早期治療、病気の早期発見・予防に定期的なMRI検査をおすすめします。
※頭痛、めまいなど症状のある方は、保険を使用してのMRI検査が可能です。